ハンガリー文化センターの設立(2007年6月19日)を寿ぎ、リスト音楽院に学んだお二人のすばらしい音楽家をお招きして、記念コンサートを開催します。歴史と芸術の国ハンガリーの音楽で綴る感動のひとときをお楽しみください。
2007年10月6日(土)
開場 13:30
開演 14:00
終演 16:00(予定)
終演後 引き続き懇親会(約1時間、ワイン提供:ハンガリー大使館)
学校法人城西大学東京紀尾井町キャンパス 地下ホール
住所:千代田区紀尾井町3-26
問い合わせ・申込先
電話 03-6238-1400
FAX 03-6238-1399
地図 http://www.josai.jp/access/
萩原淑子(ヴァイオリン・リスト音楽院卒業、オクーンアンサンブル)
和田さやか(ピアノ・リスト音楽院ディプロマ修了・マスターコース2回生)
W.A.モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ 第25番 ト長調 K.301
V.モンティ/チャールダーシュ
S.コダーイ/マロシュセーク舞曲
B.バルトーク/狂詩曲 第1番
E.H.グリーク/ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45
ハンガリー文化センター
(会員:在日本ハンガリー共和国大使館、日本ハンガリー友好協会、学校法人城西大学、北海道大学スラブ研究センター、ほか)
岐阜県ハンガリー友好協会 (音楽部門 日本・リスト音楽院楽友会)
萩原 淑子 HAGIWARA Yoshiko(ヴァイオリン)
東京都出身。5歳からヴァイオリンを始め、桐朋学園子供のための音楽教室にて中山朋子氏に師事。中学卒業と同時に、ハンガリー政府給費留学生としてリスト音楽院に留学。D・コヴァーチ、F・ラドシュの各氏に、また在学中カナダに短期留学し、L・フェニヴェシュ氏に師事。1989年最優秀で卒業後、1991年まで弦学科主任のD・コヴァーチ氏のアシスタントとしてリスト音楽院にて後進の指導にあたる。
和田 さやか WADA Sayaka(ピアノ)
東京都出身。洗足学園音楽大学音楽学部卒業。同大学専攻科終了。ハンガリー国立リスト音楽院ディプロマコース修了。第9回神奈川音楽コンクールシニア部門にて第2位。
「ぎふ・リスト音楽院マスターコース」を受講し、留学選考会を経てリスト音楽院に入学。1999年から2001年、ハンガリー政府給費奨学生。第3回リスト・バルトーク国際コンクールにて特別賞受賞。日本演奏家連盟会員、洗足学園音楽大学講師。
ハンガリー文化センター(ハンガリー大使館横)
リスト音楽院
現在、アール・ヌーヴォー様式の新校舎はブダペストの最も著名な建築物の一つに数えられている。当時の文化大臣、ヴラッシチ・ジュラ男爵 Baron Gyula Wlassics の要請により、コルブ・フローリシュ Flóris Korb と ギールグル・カールマーン Kálmán Giergl によって設計された。その外観には、シュトローブル・アラヨシュ Alajos Stróbl によるフランツ・リストの彫像が聳え立っている。建物の内部はフレスコ画、ジョルナイ陶芸、幾つかの彫像(バルトーク・ベーラを含む)によって装飾されている。