学校法人城西大学 水田記念図書館 大石化石ギャラリー Oishi Fossils Gallery of Mizuta Memorial Museum・Josai University Educational Corporation

学校法人城西大学水田記念博物館大石化石ギャラリー

ワークショップ・イベント

<化石割り体験>(実施可能日が限られています)

モロッコで採集された鶏卵大の石を割り、中から約4億5千万年前オルドビス紀に生息した生物の化石を取り出します。
所要時間:解説+化石割り=30分~1時間
費用:取り出して持ち帰る化石の教材費として1000円を頂きます。

参加・予約方法

原則1週間前までの予約が必要です(1日前の午後12時まで電話予約も可能な場合がありますがご希望に添えないことがあります)。予約は電話またはメールでお受けします。ギャラリースタッフが対応できる参加日時・人数を確認したのちに予約が確定します。
※大変恐縮でございますが授業や業務の関係上,実施可能日が限られています.
詳しくはTwitter:https://twitter.com/mmm_fossilをご参照ください
※スタッフの他業務などの都合上ご希望に添えないことがあります
(特に土曜日はスタッフ不在の場合が多いため,実施できません)
※他業務やスタッフが対応できる日程を確認するためご連絡をいただいてからお返事までお日にちを要する場合があります。
※可能であれば軍手持参していただけると幸いです
以上ご寛容の上ご連絡いただければ幸いです。

電話:03-6238-8412(化石ギャラリー)
e-mail:fossil_gallery@yahoo.co.jp

<「見て、触って、考える」定期ワークショップ>

小学生対象の半日ワークショップです。冬休み、春休み、夏休みに3日間~5日間開催します。プログラムは化石ギャラリー展示標本の解説と実習とで構成されます。参加者は実物の化石や当館の学芸員が作成した標本を手に取って各回のテーマを考察します。オプションとして化石割り体験もできます。

参加・予約方法

開催日・テーマの告知:開催日の約3週間前にホームページとツイッターによる予告をします。
予約:必須です。予約フォームにより先着順にお受けします。

<2021年度夏休みオンライン講座について>

お申し込みを終了いたしました.

<これまでのワークショップ>

『タイの同定』当館学芸員作成のグリセリン浸透標本を用いてタイを分類する
『長いサカナ』グリセリン浸透標本を用いたウナギやハモなど長いサカナの異同を調べる
『岩塩の硬さ調べ』身近な鉱物である岩塩の硬さを他の鉱物と比較する
『サメの歯の研究』現生のサメの歯とサメの歯化石とを比較する
『地質時代へタイムトラベル』「化石割り」への導入として地球生命の長い歴史を体感する
『アンモナイト分類』アンモナイトの実物化石を観察して分類する
『三葉虫の研究』解説と実物の触れる化石を用いて三葉虫を知る

ページトップへ