2008年9月22日、世界女性学長会議準備会議が、ハワイ大学ヒロ校で開催され、水田宗子理事長が、中国を除くアジア代表として参加しました。
会議はハワイ大学ヒロ校内ラナイ劇場において、地域の方、学生、地方自治体の方々など約200人の参加者を得て、「A Global Dialogue Women in Higher Education」と題して行われました。ローズ・センハワイ大学ヒロ校校長宅の家具を劇場の舞台にセットし、非常にリラックスした雰囲気の中で、高等教育をうけた女性が社会的に活躍していくためにどのような問題があり、現在トップにたっているパネリストは、どのように乗り越えてきたのか、またどのようにしたらよいと思うのかについて、対話方式で話し合われました。
和やかな雰囲気の中、世界の各地からきた学長たちによるコメントが印象的で親しみやすかったためか、終了後多くの学生たちから質問がなされました。
この会議の様子は、9月23日 Hawaii Tribune Herald 紙に掲載されました。
参加パネリスト
Rose Tseng | Chancellor of University of Hawai’i at Hilo |
Mizuta, Noriko (水田 宗子) | 学校法人城西大学(日本)理事長・城西国際大学学長 |
Chen Naifang (陳 乃芳) | 北京外国語大学(中国)元学長 |
Chen Weijia (陳 維嘉) | 伝媒大学校務委員会主席 |
Josefina Castillo Baltodano | President of Marian University |
Mary Jossy Nakandha Okwakol | Vice Chancellor of Busitema University |
Sandra Harding | Vice-Chancellor and President of James Cook University |
Virginia Hinshaw | Chancellor of the University of Hawaiʻi at Mānoa |
(Moderator)Luoluo Hong | Vice-Chancellor of Student Affairs, University of Hawai’i at Hilo |
ラナイ劇場入り口 |
開会にあたってハワイ式歓迎 |
ダイアローグの様子 |
発言する水田理事長 |
発言する水田理事長(動画)