2018年2月24日、東京紀尾井町キャンパスで、城西大学経営学部助教、石井龍太先生を講師とする「多様化するローカルヒーローの可能性」講座を開催しました。
石井先生は文化史研究を専門分野とし、歴史考古学と共に「ローカルヒーロー」の社会的・文化的役割についても研究されています。
今回は、古代からある仮面文化からの考察やローカルヒーローがもたらす福祉・社会貢献の効果など、あらたな着眼点による、新鮮な講義がなされ、幅広い年齢層の受講者、メディア学部の学生たち、約90名が熱心に耳を傾けました。
また、ローカルヒーローを運営する「(株)ヤツルギ魂」の飯澤慎代表、川井芳文取締役との対談も行われ、ローカルヒーロー立ち上げから今日までの経緯など実際の取り組みにおいてのお話しをお伺いしました。
今回は、新しい試みとして、エクステンション講座開催と共に、「ローカルヒーロー博覧会」を開催しました。これは、キャラクターマーケティングの新規開拓、団体間の情報収集・交換と連携のチャンスを作り出すことを目的としたもので、16のローカルヒーロー活動団体が参加されました。ブース形式での活動内容の展示等が行われ、多くの来場者も活動内容の詳細を知り、ヒーローたちを身近に接することができ、感激していました。
合わせて各団体のヒーローキャラクターによるフォトセッションやグリーティングも行い、近隣の方、またTwitterその他を見て集まった約130名の来場者とともにおおいに盛り上がりました。
今回は、城西国際大学メディア学部学生の協力でTwitterやYouTubeへのライブ動画配信も行い、城西大学石井ゼミの学生とともによい交流と発信の場となりました。
|
|
講義の様子 |
対談
|
|
博覧会の様子 |
|
|
|
フォトセッション |
|
石井ゼミのヒーロー |
石井ゼミ仮面の展示 |
|
|
石井ゼミのヒーローも受付をお手伝い |