 |
講 師 |
藤本 孝一郎
城西短期大学助教授 |
コード |
05009 |
定 員 |
30名 |
申込締切日 |
4/7 |
日 程 |
2005/4/12〜 |
曜 日 |
火曜日 |
回 数 |
12回 |
時 間 |
20:00〜21:30 |
対 象 |
本学学生・一般 |
教材費 |
テキスト代 |
受講料 |
|
認定単位 |
2単位 |
会計学は企業活動の結果と過程を要約して利害関係者に利用される財務計算諸表の理論と計算を研究対象とします。本講座では会計理論を中核に、日本商工会議所簿記検定試験(3級から2級の一部)レベルの簿記会計技法の基本論点を学習し、簿記技法について学びます。毎回、テーマに沿った簿記検定に役立つ論点・知識を具体的な過去の本試験問題を題材に、会計的思考の理解を中心に進めてゆきます。簿記検定試験(3級から2級)の出題意図の把握や論点理解に役立ちます。授業でコンピュータを利用する予定です。電子メールアドレスをご用意ください。
これから簿記・会計を学びたい方、初心者の方を対象にします。 |
 |
内 容 |
会計理論 |
会計実践との関係 |
会計原則概論 |
会計法規入門 |
財務会計論 |
期間損益計算の基本思考 |
財務諸表と決算 |
簿記論 |
勘定システム |
資産会計と負債会計 |
損益会計と利益 |
実現主義の意義 |
減価償却 |
決算処理 |
管理会計 |
経営管理と経営情報 |
経営分析 |
原価計算論 |
工業簿記と原価 |
総合原価計算 |
個別原価計算 |
標準原価計算 |
直接原価計算 |
情報会計 |
会計情報と戦略 |
|
※全ての講座で1回のみの受講も可能です。
※受講料は1回参加の金額です。 |
|
 |
|
|
 |