 |
講 師 |
後藤 昭八郎
城西大学客員教授 他 |
コード |
05004 |
定 員 |
100名 |
申込締切日 |
4/12 |
日 程 |
2005/4/15〜 |
曜 日 |
金曜日 |
回 数 |
8回 |
時 間 |
18:20〜19:50 |
対 象 |
本学学生・一般 |
教材費 |
- |
受講料 |
|
認定単位 |
1単位 |
今後、ますます重要となる中国との関係。中国経済の飛躍的発展とその日本経済、世界経済への影響。さらに、今後の中国の発展の鍵は何かなどを探る城西大学がおくる価値ある8講座です。 |
 |
講座カリキュラム |
回 数 |
カリキュラム |
講 師 |
第1回 |
中国経済発展の長期展望 |
後藤 昭八郎
城西大学客員教授 |
第2回 |
雁行形態の理論と中国経済 |
小島 清
一橋大学名誉教授 |
第3回 |
中国経済の発展とアジア |
渡辺 利夫
拓殖大学教授 |
第4回 |
中国の高度経済成長・日本との比較 |
南 亮進
城西大学客員教授 |
第5回 |
長期波動と中国経済 |
毛馬内 勇士
明治大学教授 |
第6回 |
中国の高度経済成長と日本経済への影響 |
張 紀
城西大学教授 |
第7回 |
中国経済の発展と自動車産業 |
上山 邦雄
城西大学教授 |
第8回 |
中国経済の飛躍的発展と道路交通 |
小淵 洋一
城西大学教授 |
※全ての講座で1回のみの受講も可能です。
※受講料は1回参加の金額です。 |
|
 |
|
|
 |