 |
講 師 |
和田 政裕(コーディネーター) 城西大学教授
津田 整 城西大学教授
小林 大介 城西大学助教授 他 |
コード |
05042 |
定 員 |
100名 |
申込締切日 |
- |
日 程 |
2005/9月〜 |
曜 日 |
土曜日 |
回 数 |
6回 |
時 間 |
16:40〜19:50 |
対 象 |
栄養士免許、管理栄養士免許をお持ちの方。
お申込みの際、管理栄養士登録番号(免許番号)あるいは栄養士免許番号をお知らせください。 |
教材費 |
3,000円 |
受講料 |
 |
20,000円(6回) |
|
認定単位 |
2単位 |
現代の高度先進医療は、さまざま専門性を持った医療技術集団によって実施される「チーム医療」によるトータルケアが中心となっています。とくに、生活習慣病などの疾患発症率が年々上昇し、医療費の増大が叫ばれる今日において、薬物の適正な使用と食事療法、栄養治療の重要性について新たな視点で再考しなければならなくなってきました。また、個人に対する栄養指導では、その有効かつ効果的な実践において、同時に実施される薬物療法に関する知識と理解が不可欠になってきました。
本講座では、栄養士・管理栄養士が知っておきたい薬物療法の基礎と治療薬に関する解説と最近の話題について紹介します。 |
 |
回 数 |
内 容 |
第1回 |
オリエンテーション、薬の吸収・分布・排泄 |
第2回 |
薬物の代謝、医薬品情報 |
第3回 |
糖尿病治療薬 |
第4回 |
高脂血症治療薬 |
第5回 |
高血圧治療薬 |
第6回 |
腎疾患治療薬 |
※全ての講座で1回のみの受講も可能です。
※受講料は1回参加の金額です。 |
|
 |
|
|
 |