 |
講 師 |
福永 佳津子
(海外生活カウンセラー ロングステイ財団理事
海外邦人安全協会理事) |
コード |
07107 |
定 員 |
60名 |
日 程 |
2007/11/30 |
回 数 |
全1回 |
時 間 |
金曜日14:00〜16:00 |
教材費 |
- |
受講料 |
2,000円/夫婦受講3,000円
※LSメンバーズの方:1,500円/夫婦受講:2,000円 |
|
認定単位 |
- |
たっぷりある退職後の自由時間を地球のどこでどう暮らすか。知力、体力、気力ある世代のひとつの有意義な選択肢として考えられるロングステイ。今ある生活に異文化暮らしを挟み込む醍醐味は格別です。「行ってみたい国から住みたい国へ」を合言葉に、ロングステイとは何かの概論や憧れから実践に移す必要な基礎知識を学びます。時差1時間と日本から比較的近く、英語が通じ物価が安く治安も良いマレーシアは、とても親日的な国です。ステイ場所は大きく分けてアクティブな都会派、海辺でリゾート派、田舎でのんびり派の3パターン。その人のマレーシアでの生活スタイルに応じて選ぶことができます。(財)ロングステイ財団の協力も得て、現地の最新情報を多数の資料とともにお届けします。 |
|
 クアラルンプール市内 |
|
 |
コーディネーター・講師 |
- 福永佳津子(ふくなが・かつこ)
- 上智大学卒。在NY6年。帰国後は海外生活カウンセラーとして講演執筆多数。NHK趣味悠々「サトウサンペイと楽しむ海外旅行術(ロングステイ)」講師等。著書に『ある日海外赴任』『アジアで暮らすとき困らない本』他がある。日本経済新聞に「地球に暮らす」を連載中。
|
内 容 |
Part1 |
海外ロングステイ
これだけはおさえておきたい基礎知識 |
Part2 |
マレーシアの最新情報とロングステイ適地の情報をお話します。 |
今回のポイント |
マレーシアはロングステイ希望国として1番となりました。(ロングステイ財団調べ)
マレーシア在住経験3年財団登録講師と100回渡航経験のあるロングステイ財団職員と中身の濃い対談講座を実施いたします。マレーシアという国の魅力、異文化の魅力、日本との関係等々 ロングステイ先として魅力と注意点をバランスよくお伝えする講座です。
|
|

バティック(ろうけつ染め)工場見学 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
 |