 |
講 師 |
石島 正博/吉田 真穂 |
コード |
07106 |
定 員 |
60名 |
日 程 |
2007/11/9 |
回 数 |
全1回 |
時 間 |
金曜日14:00〜16:00 |
教材費 |
- |
受講料 |
|
認定単位 |
- |
拍子も小節線もないピアノ曲《グノシエンヌ》、作曲家、C・ケックランに『日本の根付けを想わせる』と評されたピアノ小品集《スポーツと気晴らし》、ドビュッシーが管弦楽に編曲した《ジムノペディ》…山高帽に付け襟、手には雨傘というスタイルでベル・エポックのパリから戦後の「六人組」誕生まで、近代フランス音楽に多大な影響を与えた作曲家エリック・サティの音楽を、実際のピアノ演奏を聴きながら味わう、ちょっと不思議な午後のひととき。 |
 |
 |
 |
講師 |
- 石島 正博(いしじま・まさひろ)
- 作曲家。桐朋学園音高、音大卒。82年武満徹主宰MUSIC TODAY国際作曲コンクール入選、80年、日本音楽コンクール(管弦楽部門)3位、83年第7回サントリー地域文化賞(映画「潮音」)、87〜89年フランスにて研究生活を送る。91年、朝日作曲賞、96年、バレエ「天上の詩」で芸術祭大賞受賞。創作の他に近・現代日仏音楽を主な研究領域とする。現在、桐朋学園大学助教授。
|
 |
講師 |
- 吉田 真穂(よしだ・まほ)
- 桐朋女子高校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。パリ・エコールノルマル音楽院コンサーティストコース(最高課程)卒業。ピアノを高柳朗子、小川京子、ジェルメーヌ・ムニエの各氏に師事。第6回ヴィオッテイ・バルセシア国際コンクール第4位。第18回セニガリア国際コンクール第3位。パリ、ザルツブルグ等ヨーロッパ各地でコンサートに出演。現在、桐朋学園大学、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。
|
|
|
 |
|
|
 |