 |
 |
コーディネー ター・講師 |
福永 佳津子 (海外生活カウンセラー ロングステイ財団理事 海外邦人安全協会理事) |
コード |
09010 |
定 員 |
60名 |
回 数 |
全1回 |
日 程 |
2009/9/4 |
時 間 |
金曜日 14:00 〜16:30 |
受講料 |
2,000円/夫婦受講3,000円
※LSメンバーズの方1,500円/夫婦受講2,000円 |
|
「行ってみたい国から住みたい国へ」を合言葉に、ロングステイとは何かの概論や憧れを実践に移すための基礎知識を学びます。今回は、ロングステイなる地球暮らしの魅力を知るきっかけとなった国、スペインを取り上げます。抜けるような真っ青の空、その空をくっきり線引きするかのオレンジ色の瓦屋根。そして2つのコントラストに食い込む眩しいほどの白い外壁の家。おおらかで明るいラテン気質の国で行きかう人が交わす快活な「オラ(こんにちは)」の響きに心躍らせ、時に自身の体をよじってフラメンコに興じてみる。スペインのサッカーリーグで盛り上がるバールのお喋りに加わるのもまた楽し。一日に7回色が変わる地中海がすぐそこに広がるコスタデルソル(太陽の海岸)に、ロングステイの先輩たちが住み始めて長くなります。
イスラムとキリスト教がぶつかりあった地ならばこその文化風土、そして建築物には他の地にない神々しい魅力が一杯です。今回の講義は、スペイン・ロングステイについてヨーロッパ史を背景にしながら語って下さる小西章子さんの話を聞ける、めったにないチャンスでもあります。胸ときめかせスペインでの創造的で活力ある暮らしをイメージしてもらえたら、嬉しい限りです。 |

 |
 |
 |
写真提供:スペイン政府観光局
(1)カサレス (2)フラメンコ (3)バルセロナの市場 |
 |
コーディネーター・講師 |
- 福永 佳津子
- 上智大学卒。在NY6年。帰国後は海外生活カウンセラーとして講演執筆多数。
NHK趣味悠々「サトウサンペイと楽しむ海外旅行術(ロングステイ)」講師等。
著書に『ある日海外赴任』『アジアで暮らすとき困らない本』他がある。
 |
 |
ゲストスピーカー |
- 洞澤 徹
- スペイン政府観光局マーケティング・マネージャー
- 小西 章子
- 東京都出身。1962年マドリッド大学留学。1964年ボストン大学卒。
1975年マドリッド大学再留学(著書『スペイン子連れ留学』)。1982年サバティカルで半年、スペインのマラガにロングステイ。1976年−1993年上智大学比較文化学部スペイン語講師。その後作家活動を始める。スペイン永住許可を取得し、スペインと日本を往復する暮らしを長く続けてきたロングステイの第一人者でもある。著書に『スペイン女王イザベル』、『イスラム・スペイン千一夜』『スペインの白い村から』など多数。旅行作家協会理事。
|
|
|
|
 |
|
|
 |