日本でもおなじみの『タンタンの大冒険』『スマーフ』といったフランス語圏の漫画はフランス語でBande Dessinee(バンド・デシネ、略してBD=ベデ)と呼ばれています。BDは日本の漫画と比較して、大判でハードカバー、フルカラーの作品が多く、美しいアート作品としても楽しめるのが特徴です。『タンタンの大冒険』などは第二次大戦後、子ども向けの作品として生まれましたが、1970年代に入ると、メビウス(本名ジャン・アンリ・ガストン・ジロー)やエンキ・ビラルといった超絶技巧を持った作家たちが幻想的なSF作品を生み出し、世界中に影響を与えました。日本でも重鎮と呼ばれる漫画家たちがBDから影響を受けています。この講座では、BDの歴史を紹介し、巨匠メビウスがなぜ日本の漫画家たちに多大な影響を与えたのか、その魅力に迫ります。そして、逆にメビウスが日本の漫画家から受けた影響についても考察します。(授業は日本語で行います) |