トマトソースのパスタを置いていないイタリア料理店があるのはなぜ? イタリア料理でもバターを使う料理と使わない料理があるようだが? 野菜をアンチョビのソースにつけて食べるバーニャ・カウダは、現地では一年中食べるの? イタリア国旗の赤白緑色が入ったピッツァ・マルゲリータはいつ頃、どこでできたのか? スプーンとフォークでスパゲッティを食べるのはまちがいだった? こうした疑問に対する答えは、イタリアの北から南まで、各地方にいろいろな料理があることにあります。ひと口に「イタリア料理」と言いますが、各地方の郷土料理の集まりがイタリア料理なのです。イタリアの郷土料理が多彩なのは、各地方の気候や風土、歴史が異なるからです。南北に長いイタリアの国土は山脈が縦に貫き、海に接するため、気候がさまざまです。また、19世紀半ば過ぎまで小さな国々に分かれ、周囲の大国に支配されて影響を受けた歴史があります。本講座では、現地の取材写真を見ながら、日本でよく知られるイタリア料理を入り口にして、地方ごとの風土や歴史の違いを明らかにしていきます。
|
中村浩子著 『「イタリア郷土料理」美味紀行』 定価819円+税(2014年 小学館文庫) |