歌舞伎座では一年を通じて歌舞伎の公演を行っております。一回に複数の演目を上演し、有名な演目の名場面を一度に楽しめます。また、江戸時代、11月は「芝居の国のお正月」と呼ばれており、11月から翌年10月までが役者の雇用契約期間でありました。毎年11月に代わる役者の顔ぶれを観客に披露・発表するのが「顔見世」であったと言われています。現在、「顔見世」特別行事はございませんが、名残として興行名と、正面入り口に官許の芝居小屋である証の櫓を上げ、当時の華やかな雰囲気を醸し出す造りになっております。公演とともに外観もお楽しみください。
※演目は当事務局へお問合せください。
|