2024年度夏季ワークショップのお知らせ
水田記念博物館大石化石ギャラリーでは、低学年,高学年・中学生以上向けの夏休みワークショップを開催いたします。
2024年の夏休み、都心で化石の事について楽しみながら学んでみませんか?
予約状況は、こちらの化石ギャラリーツイッターアカウント
https://twitter.com/mmm_fossil にて随時お知らせ致しますので、ご確認下さい。
低学年,高学年・中学生以上向けのワークショップのお申し込みは(7/8 (月曜)AM 10:00~)以降となります(それ以前に入力されたお申し込みは受け付けません).
【集合場所】
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-3-20
学校法人城西大学 東京紀尾井町キャンパス3号棟地下1階
水田記念博物館大石化石ギャラリー
タイトル 自由研究の手引き~恐竜時代の生き物の研究 モササウルスの歯の化石を見てみよう~
対象 小学校高学年および中学生以上
日時 7月26日(金),27日(土),29日(月),30日(火),8月22日(木)-24日(土),26(月)
定員(各会) 5人程度(保護者の参加は自由ですが保護者の方にも人気です)
時間 10:30~12:30位迄(集合10:30迄)
参加費 講座のみ無料:化石割体験希望者は教材費現金1000円を頂戴いたします※お釣りのないようにお願い申し上げます
持ち物:化石割体験希望者:軍手,目を保護するゴーグル(水中メガネなどでも可能)(あれば)
申し込み方法
必ず専用フォームよりお申し込みください
https://form.os7.biz/f/3e5646d8/
タイトル 低学年向けワークショップ:いい塩梅(アンバ)いの化石講座 ~恐竜時代の琥珀(アンバー)を見つけよう~
対象 小学校低学年
日時 日時 7月26日(金),27日(土),29日(月),30日(火),8月22日(木)-24日(土),26(月)
定員(各会) 5組程度(保護者同伴必須)
時間 14:00~16:00位迄(集合14:00迄)
参加費 教材費現金1000円を頂戴いたします(琥珀発掘体験など)※お釣りのないようにお願い申し上げます
持ち物:軍手,目を保護するゴーグル(水中メガネなどでも可能)(あれば)
参加申し込み方法
必ず下記の入力フォームからお申し込みください
https://form.os7.biz/f/b264e4ea/
【注意事項-必ずお読みください-】
・ 公平を期すため、参加受付開始時間(7/8(月曜) AM 10:00~)以前のお申し込みは受理致しませんのでご注意下さい。
・ 参加受付は先着順です。各回の定員に達しましたら、その回の募集は締め切らせていただきます。
・
感染症などの状況により中止になる場合があります
化石ギャラリーツイッターhttps://twitter.com/mmm_fossil にて参加申込状況を随時お知らせしますのでご確認下さい。
・低学年ワークショップのご参加の方,化石割などを参加希望の方は,参加費として現金1000円の準備をお願いいたします.(カード類などはご使用になれません)※お釣りのないようにお願い申し上げます
・
低学年ワークショップにご参加の際は、プログラム実施時間中、保護者の方の御同伴をお願いいたします。
・
駐車場および駐輪場はございません。特に自転車ではお越しにならないでください。
・
安全のため、サンダルではお越しにならないでください。スニーカーの着用をお勧めいたします。 また、動きやすくかつ汚れても良い服装の着用をお願いします。
・ グループでの参加は認めておりません。各ご家庭、個人単位でお申し込みください
・ 毎回,連絡先メールアドレスの記入を誤っているため、当館からのメールが受信できない方が多くいらっしゃいます。必ずyahoo.co.jpのアドレスの受信ができるアドレスを使っていただき(例えばパソコンのアドレスなど),記載間違いがないか入力フォームの内容を送信する前にご確認ください。
・ 夏休みワークショップのお問い合わせは7月30日までにお願いいたします(8月3日~25日まで担当者が学会,調査,ワークショップの準備などで不在のためご対応ができません)
【お問い合わせ】
TEL:
化石ギャラリー受付 03-6238-8412
fossil_gallery@yahoo.co.jp